



TOPIC
留学前にも、語学力をしっかり身につけておこう!
留学前にも、語学力をしっかり身につけておこう!
外国語をまったく理解できない状態でも、留学する方法はあります。ですが、語学力をしっかりと身につけた状態で留学すると、授業の理解度が早くなったり、現地で友人をつくることができたりと留学してからの充実感がさらにアップするはず。
また、留学のための奨学金には、利用するための条件に一定の語学力を定められていることがほとんど。留学の選択肢を広げるためにも、語学学習に取り組んでおくことをオススメします!

-
method 01
リーディング
ライティング
「スタンダード留学」に出発! HARUKAさん
(外国語学部 英米語学科 英米語専攻)留学先 オックスフォード
ブルックス大学(イギリス)PICK UP 英語力が上がった名古屋外大の授業PUT(パワーアップ・チュートリアル)
学生4人と外国人教員1人で行う、ALL ENGLISHの“超”少人数授業。世界のさまざまな話題を取り上げ、全て英語で会話を繰り広げます。「とにかく英語で話す」という経験を積むことで、英語の会話力が着実に上がりました。教員と学生の組み合わせが毎授業変わるため、気負わずに英語で話せることもよかったです。
-
method 02
リスニング
スピーキング
「スタンダード留学」に出発! RYUGAさん
(現代国際学部 国際教養学科)留学先 ビヌス大学(インドネシア)
PICK UP 英語力が上がった名古屋外大の授業Core English
1年次の英語教育の「核」として、英語の「聞く・話す・読む・書く」という4技能を総合的に高める授業です。取り上げるテーマの内容について考察や議論を重ねながら、文法や文型、語彙、発音をしっかりと身につけ、アカデミックな英語学習の基盤をつくることができました。
-
method 03
リスニング
リーディング
「スタンダード留学」に出発! YUKAさん
(現代国際学部 グローバル共生学科)留学先 ニューカッスル大学
(オーストラリア)PICK UP 英語力が上がった名古屋外大の授業英語でディベートを行う発信型の授業
名古屋外大には、英語でディベートを行う授業が数多くあります。印象に残っているのは「日本は移民を受け入れるべきかどうか」というテーマ。賛成・反対のグループに分かれ、ディベートに向けてスピーチを用意しました。自分の主張だけでなく、相手の反論に対しての意見も言わなければいけないため、英語で考え・発信する力が身につきました。
-
method 04
リスニング
リーディング
「スタンダード留学」に出発! KEISUKEさん
(外国語学部 英米語学科
英語コミュニケーション専攻)留学先 ニューヨーク州立大学
プラッツバーグ校(アメリカ)PICK UP 英語力が上がった名古屋外大の授業TTI(TOEIC®︎L&R・TOEFL®︎・IELTS™対策講座)
それぞれの語学試験の特徴を理解したうえで勉強法を学ぶ、名古屋外大の必修科目です。ただスコアを上げるだけでなく、留学や卒業後のキャリアなど、試験の先を見据えながら語学力を身につけます。

-
TOEFL®︎
英語を母語としない人を対象に、世界160ヵ国以上、13,000以上の大学・大学院、その他の機関が、入学選考や奨学金の選考などのさまざまな場面で、英語力の証明として課しています。学生生活で必要となる英語力を総合的に測るため、試験問題には論文や学術資料などのアカデミックな内容が多いのが特徴です。TOEFL®︎の中にも「iBT」と「ITP」の2種類があるので、どちらが必要とされているか確認してから、勉強に臨みましょう!
-
IELTS™︎
海外への留学や就労、移住の際に必要な資格の1つで、英語力を測定するためのテストです。イギリス、アメリカなど140ヵ国、約10,000の教育機関・国際機関が採用し、アメリカでは約3,000校の大学がTOEFL®︎に代わる試験として採用しています。
-
TOEIC®︎
世界約120カ国で実施され、日本でも年間170万人以上が受けている英語コミュニケーション能力テストです。ニュース記事、メール、広告などビジネスや日常生活に関した内容が出題され、多くの企業で採用、昇進・昇給の評価基準として活用されています。

名古屋外大は、基準となる語学力と学内成績を満たしていれば
経済的な負担なく
留学できる制度があります!
返還不要・対象人数の制限なし!
“留学費用全額支援”制度
- 留学先
授業料 - 渡航費
- 居住費
- 教科書代
- 保険料
- 留学ビザ
申請料
これらの費用を名古屋外大が全額支援します。 これらの費用を 名古屋外大が全額支援します。 本学が定めた語学試験、GPAの基準を満たすことが条件です。
※居住費は留学先大学の標準的な宿舎費を、教科書代は国別の標準金額を支給します。
※為替相場の変動により、差益または差損が生じることがあります。
上記については、入学後の留学ガイダンスにて説明を行います。

